-
Family Graveとは
-
家族全員の情報をまとめて管理するための機能です。家族の家系図を作成し、故人情報の登録や法要通知の設定ができます。
主な使い方
- 家族一覧
家族として招待したメンバーの一覧が表示されます。家族をタップするとその情報を閲覧できます。また、招待を行うことでMy Graveで設定したエンディングノートなど自分の情報を譲渡することができるようになります。招待機能は有料機能になります。 - 家系図
家系図の作成・表示できます。親子関係を登録して視覚的に家族構成を確認できます。 - 家系図登録者一覧
家系図で登録した人物一覧の確認や編集が行えます。存命の人物と故人が分けて表示されます。 - 家族の年表
招待されているメンバーの年齢や誕生日、人生の節目に関する儀礼や行事など年表を確認できます。 - 家族の故人
亡くなっている家族の登録ができます。ここでは法要表の確認や通知など故人に関わる情報の閲覧・編集が行えます。家族で共有可能です。
招待機能について(有料)
Family Grave の「招待」機能は有料の機能です。招待コードの発行・入力により家族をグループに招待すると、招待されたメンバーはグループに参加して各メンバーのプロフィールやエンディングノート、写真、故人情報を閲覧・共有できるようになります。招待可能人数や料金はプランによって異なります(例:5人・10人・20人プラン)。
招待機能の利用はメニューの「料金プラン」からプランをご確認・購入してください。詳細な料金情報は下記ページをご参照ください:
なお、招待コード発行は有料プラン会員向けの機能となっており、未加入の場合は発行時に購入画面へ案内されます。
- 家族一覧